お知らせ
2012年10月27日管理事務所からのお知らせ
除草ヤギ
朝夕はめっきり冷えこむようになってきましたがみなさまは風邪などひいておられぬでしょうか。
博多霊苑もすっかり秋めいてきました。
夏場は炎天下のなかに繋いでいてはかわいそうだと自由にさせていたヤギたちも
草を食べてくれるように再び繋いで仕事にかかってもらっています。
天高く馬肥ゆる秋、びっくりするのはその食欲です。
はじめは葉っぱをむしられ次第に茎まで食べられていきます。これくらいの草ならすぐに胃袋のなかです。
うちのヤギはとてもひとなつっこいので
人間が近くにきてくれるのを首を長くして待っています。
ララ「誰かあそびにこないかな~
ヤギの習性ではひとしきり食べると座りこんで反芻をします。
ララ「お姉ちゃんたべないの?
もも「あたしは今いそがしいの
除草ヤギの働きっぷりをご覧ください。
これが10月4日撮影の写真です。
そしてこれが3週間後の写真です。
自分より背の高い草でもたいらげてしまうこの食欲すごいですねえ。
ちなみに黒ヤギよりも白ヤギのももの方が食欲旺盛です。
先日おなかがパンパンに膨らんでいるので心配になって獣医さんに診てもらったところ
「ただの食べすぎです」と言われました。
下の写真でもわかるようにおなかがポッコリとふくらんでいます。
すこし断食させた方がいいのかもしれません。
もも「あんまり見ないで…
博多霊苑のヤギは7区下の空き地に飼っています。
よくひとに慣れていますのでお参りのついでに気軽に遊びに来てください。